☆ボランティアさんが来てくれました☆
本当にありがとうございました。

端午の節句(こどもの日)~デイサービス~
本日は、5月5日と言うことで、端午の節句です。
男の子の健やかな成長を祝う日になります。
端午の節句と言えば、柏餅やちまきを連想しますが、ひな祭りの様に食べるものが決まっていず、みんなで祝い膳を囲んで、成長を祝います。
かけがわ苑では、みんなで楽しく食べる祝い膳として、
ちらし寿司、花ふと菜の花のお吸い物、
天ぷらの盛り合わせおろし天つゆかけ、
かぶの炊き合わせ、フルーツカクテルをご用意させていただきました。
また、おやつの時間に
常食の方は、抹茶蒸しパンのようかん
サンド
やわらかめのおやつの方には、水ようかんと抹茶のプリン
を提供させていただきました。
毎日の食事をおいしく、楽しんで召し上がっていただき、これからもお元気で過ごせますように…。

新しい施設長が誕生しました!
新しい施設長が誕生しました!
令和4年4月1日を迎え、特別養護老人ホームかけがわ苑施設長に就任いたしました。
私は31年前の春、このかけがわ苑に期待で胸を膨らませながら入職しましたが、30年余り愉しく勤め続けられたのは当法人のキャッチフレーズにもある、周囲の皆さんとの「笑顔のわ」に支えられてきたからだと思っています。
私はこれからも、利用者の皆さんや職員の皆さんが、互いに思いやりを持ちながら、明るくて楽しくて笑顔の集まる温かい施設作りをしたいと思っています。
長引くコロナ禍で、悩ましいことが多いですが、人の幸福を叶えるのが福祉職の務めです。人を支え、人に支えられ、人に感謝し、感謝されながら、周囲の皆さんと助け合って困難を乗り越えていきたいと思っています。
また私は、当法人初の女性施設長でもありますので、女性らしい視点を運営に取り入れながら、周囲の期待に応えられるよう、そして、女性職員にとっても男性職員にとっても希望が持て、良い影響を与えられる存在でありたいと思っています。
かけがわ苑は、当苑初代の原内施設長や先達方の思いを継承しながら、利用者の方に「ここで暮らせて(利用して)本当に良かった」と思っていただけるような施設を目指します。

St.バレンタイン・デー

ほくほく研修
