本文へ移動

ききょう荘ブログ

施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。

ききょう荘ブログ ♪笑顔のわ♪

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「おしゃべり会」へ参加!

2022-06-16
ききょう荘
6月8日(水)地域貢献活動の一環として、西郷方の橋地区「おしゃべり会」へ参加させて頂きました。
ききょう荘の合葉栄養士が講師となり、栄養講座を行いました!
テーマは
「バランスよく食べ、フレイル予防」です!

フレイルとは…加齢や疾患によって身体的・精神的に様々な生活機能が衰えていく事です。
さ・あ・に・ぎ・や・か・に・い・た・だ・く
合言葉は
「さあにぎやかにいただく」です!

写真にあるように、10種類の食べ物をバランスよく摂る事です。
参加していただいた皆様、本当に熱心に聴いていただきありがとうございました。
心身の機能が低下しないようバランスよく食べていただき、「おしゃべり会」でもっともっとお話しして、フレイル予防してくださいね。

春の映画観賞会2022&YouTubeリクエスト大会を開催しました!!

2022-06-10
ききょう荘
去る令和4年5月20日(金)に映画観賞会&YouTubeリクエスト大会を開催しました。
例年、春に全館消毒があります。利用者の居室も消毒してもらうので、利用者の皆さんは、消毒のあいだ、食堂で映画を鑑賞します。
今年は、新しくYouTubeリクエスト大会も加えてみました。利用者さんにその場で聞きたい歌手や曲を募り、YouTubeで検索、皆さんで鑑賞するというものです。


利用者さんの中にも世代間ギャップがあり、 すべての利用者さんが楽しめる楽曲は、吉永小百合や渡哲也、石川さゆりなどに限られました。
価値観が多様化する時代、無理もないことだと思います。
とはいえ、耳なじみのない楽曲を聞くというのは、新しい楽曲との出会いでもあります。利用者さんにとって何か発見があったなら幸いです。

♪笑顔のは♪

2022-06-09
ききょう荘
歯の健康、治療から予防へ
ききょう荘では、葛ケ丘歯科医院にご協力をいただいております。
利用者の皆さんが食べることやコミュニケーション機能を維持し、心身ともに自立した生活を送るための取組みとして、令和2年度より歯科検診を実施しています。

健康教室に使用した資料を廊下に貼り出しています。
また「オーラルフレイル」対策として、口腔体操を実施しています。その他にも健康教室開催し、口周りや舌の筋肉を鍛えることで誤嚥を予防することや、歯の磨き方をお伝えしました。



ドライブ&食事会

2022-05-31
ききょう荘
コロナ感染拡大で自粛していたグループ行事ですが、2年ぶりに出掛けることができました。
令和4年5月24日(火曜日)午前10時
参加メンバーは軽い足取りで車に乗り込みました。目的地は菊川の河口の潮騒橋です。途中雨がポツポツ、天気予報では晴れでしたが…。
到着した時には小雨が降っていましたが、せっかくなので車から降りて歩くことにしました。青い空、青い海を想像してましたが、空も海の灰色で残念でした。
昼食はテイクアウトで施設に持ち帰り、会食しました。皆さんから希望を伺い、カツ丼やお寿司をご用意しました。
あいにくの天候でしたが、利用者から「久しぶりの外出で、気分転換ができたよ。」と感想を頂き、とてもよかったです。次回をお楽しみに!

ご支援に感謝いたします。

2022-05-24
ききょう荘
令和4年5月24日(火)掛川市農協女性部の皆様からタオルを頂きました。
女性部の皆様のご厚意とご協力に心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。




TOPへ戻る