施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
ききょう荘ブログ ♪笑顔のわ♪
グループ3班、菊川にお出かけしました!
2022-07-18
ききょう荘
去る令和4年6月28日(火)、グループ3班の利用者さん6名と職員2名で菊川方面にお出かけしました。
当日は天候にも恵まれ、絶好のドライブ日和となりました。
利用者さんは昨日からウキウキしていたようで、当日は早々に支度を済ませ、ロビーに集合していました。

みなさんでどうぞ
2022-07-14
ききょう荘
災害時備蓄食品の消費期限の近い物などを、掛川市社会福祉協議会のフードバンクに寄付させていただきました。
フルーツミックス缶、コーンスープ缶、インスタントラーメン他です。
必要とされるみなさんでご利用下さい。

掛川市立北中学校の先生ようこそ!!
2022-07-06
ききょう荘
6月29日(水)と6月30日(木)の二日間
【令和4年度掛川市立小・中学校3年次研修】の為
掛川市立北中学校から2名の先生方が
ききょう荘にお越しくださいました


今回は
その時に先生方から利用者の皆様へ
レクレーションを
提供して下さり
大変好評だったので
皆様にも是非
ご紹介させて頂きたいと思います


まずは国語の先生です
漢字クイズをやって下さいました
なかなか難しい漢字が出てきましたが
この漢字、わかりますか?
先生は本当にやさしくて
身体を使ってヒントを下さいました


そうなんです!!!
《バナナ
》
でした


続いて社会の先生です
昔の画像を用意してくださり
懐かしく思い出させてくださる
「回想法」を
取り入れてくださいました


皆さん、昔の画像に興味津々、
懐かしそうにお話をされていました
お話も上手で
興味を抱く話題提供
さすがでございました


今回、ききょう荘にお越しいただき
ありがとうございました
先生方もお身体には十分気を付けて頂き
これからも頑張ってください



「おしゃべり会」へ参加!
2022-06-16
ききょう荘
6月8日(水)地域貢献活動の一環として、西郷方の橋地区「おしゃべり会」へ参加させて頂きました。
ききょう荘の合葉栄養士が講師となり、栄養講座を行いました!
テーマは
「バランスよく食べ、フレイル予防」です!
フレイルとは…加齢や疾患によって身体的・精神的に様々な生活機能が衰えていく事です。
さ・あ・に・ぎ・や・か・に・い・た・だ・く
合言葉は
「さあにぎやかにいただく」です!
写真にあるように、10種類の食べ物をバランスよく摂る事です。

春の映画観賞会2022&YouTubeリクエスト大会を開催しました!!
2022-06-10
ききょう荘
利用者さんの中にも世代間ギャップがあり、 すべての利用者さんが楽しめる楽曲は、吉永小百合や渡哲也、石川さゆりなどに限られました。
価値観が多様化する時代、無理もないことだと思います。
とはいえ、耳なじみのない楽曲を聞くというのは、新しい楽曲との出会いでもあります。利用者さんにとって何か発見があったなら幸いです。
