本文へ移動

かけがわ苑ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

フロアでの活動報告 ~特養~

2025-05-30
令和7年度がスタートし2ヵ月が経ちました。
玄関前のあじさいは、たくさんの花芽をつけ見ごろが楽しみです。

さて、かけがわ苑の各フロアでは様々な活動を行っています。

4月28日(月)ききょうフロアで生け花活動を行いました。
男性利用者がキレイにお花を生けてくださいました。
5月5日(月)行事食として、端午の節句ちらし寿司を提供しました。
5月12日(月)ききょうフロアで制作活動を行いました。
利用者様が鯉のぼりの鱗(うろこ)を貼る作業を行いました。
立派に出来上がりました

5月15日(木)うぐいすフロアで制作活動を行いました。
利用者様がセロハンテープでお花紙を張っていく作業を行い、見事な藤の花が出来上がりました
5月16日(金)きんもくせいフロアで制作活動とレクリエーションを行いました。
かわいい鯉のぼりが出来ました
作成した鯉のぼりで『魚釣りゲーム』を行い大変盛り上がりました
5月26日(月)きんもくせいフロアで生け花活動を行いました。
大好きなお花に囲まれ記念撮影をしました


今後も近況を報告いたします。

新茶会~デイサービス~

2025-05-23
5月23日(金)新茶会を行いました。
お茶の前に絵手紙を作成。
その後に、掛川茶マイスター(デイサービス職員)が美味しい新茶を淹れてくれました。
「掛川茶マイスター」とは、お茶の知識や掛川のお茶に深く精進し、実際に掛川茶を美味しく淹れることのできるスペシャリストです。
説明をしてくれながら、適温で美味しく淹れてくれました。
香り、色を楽しみ、美味しい新茶を堪能しました。
皆さん、おかわりをしていました。
やっぱり掛川茶は美味しいですね。

掛川市農協女性部の皆様よりタオルの寄贈がありました ~特養~

2025-05-22
かけがわ苑
令和7年5月22日
掛川市農協 女性部の皆様より
タオルの寄贈がありました。
掛川市女性部の会員様は318名いらっしゃるとのことです。
毎年ご厚意を頂き誠にありがとうございます。
大切に使用させていただきます。

「もなかの会」発足しました ~居宅介護支援事業所~

2025-05-30
NEW
掛川市の中部圏域の主任ケアマネジャーの資質向上に向けて、国から期待されている「適切なケアマネジメント手法」の勉強会を毎月開催していくことになりました。今回は6つの各事業所と中部包括支援センターから合計7人が集いました。オンライン研修が主流の中、顔を合わせて研鑽に向けた交流が始まった嬉しさを噛みしめました。

春爛漫~デイサービス~

2025-05-06
かけがわ苑
新年度に入り、デイサービスにも春がやってきました。
まずは運だめし。
誰が一番じゃんけんが強いかな?
勝った人が負けた人の兜をもらっていく
「兜じゃんけん」優勝者!
自分でプッチンプリンをデコレーションしてもらいました。
生クリーム、バナナ、みかん自分好みのプリンに仕上げました。
「おいしいよ」と大好評でした。
TOPへ戻る