施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
ききょう荘ブログ ♪笑顔のわ♪
掛川桜見物としばちゃん牧場へ行ってきたよ!
2023-03-14
ききょう荘NEW
暖かくなってきました。お出かけ日和です。3月9日、グループ行事としてドライブに出かけました。
川沿いに咲く掛川桜は今が見頃です
利用者さん達も「散歩したい!歩きたい!」と積極的に先に進まれました。
足腰が不安定な方も階段の上り下りに挑戦したいと、心配する職員を振り切るくらい意欲的に行動されていました。
桜見物の後は、しばちゃん牧場です!
想像以上に牛たちが大きくて仰天!大空の下でくつろぐ姿が優雅ですね
遠くにいた牛が近づいて来て、目が合いました
「パシャリ」
職員もくぎ付けです。
帰荘後、皆さんから「楽しかった」とお言葉を頂きました。来年度のお出かけもお楽しみに!

ひな祭り喫茶
2023-03-13
ききょう荘
3月2日(木曜日)「ひな祭り喫茶」を開催しました。
昨年と同様、今年もタイムマシーン(エレベーター)に乗って平安時代の雅な宮中からお内裏様とお雛様がお越しくださいました。(今年はお雛様が若返ってます。)

「うれしいひなまつり」を職員がハンドベルで演奏し利用者さんに歌ってもらいました。
宮中からお持ちいただいた上生菓子(たこまんの花かご)を特別にお内裏とお雛様に配っていただきました。皆さん、おいしく召し上がってらっしゃいました!

今年も開催しました!
2023-03-03
ききょう荘
令和5年2月28日(火)
看護師と栄養士による健康栄養教室を開催しました。
今年のテーマは
『お口の健康を保ってオーラルフレイルを
予防しよう!』です。
『フレイル(虚弱)』とは…
加齢とともに心身の活力(筋力・認知機能・
社会とのつながり等)が低下した状態
『オーラルフレイル』とは…
歯や口の機能が衰えた状態
『虚弱』と聞くとつい気持ちが暗くなってしまいがちですが、フレイルは生活習慣を見直すことで予防することができます。
もしフレイル状態になってしまってもきちんと対応をすれば健康な状態に戻ることができます。
ききょう荘では、利用者様の健康維持を目的として
『フレイル・オーラルフレイル予防』に力を入れています。
講話の次はオーラルフレイルチェック表を使い、
ご自分の状態を確認していただきました。
○が付いた方~?
はーい!!

最後に口腔体操と、看護師考案「1・2・3・4体操」を行いました。
足踏みをしながら“4”の倍数で手をたたきます。
♪いち に さん し
♪ご ろく しち はち
ん? 昔、似たようなフレーズを聴いたことがあるような⁇(笑)
皆さん真剣に講話を聴き、体操にも積極的に参加してくれました。フレイル予防は、意識をしながら毎日取り組むことがとても大切です。
毎日コツコツ、フレイル予防!
継続はフレイル予防の第一歩‼

ごはんですよ♪
2023-02-09
ききょう荘
池の奥の垣根です。
利用者の小澤さんがミカンを枝に刺しています。
小澤さん、メジロの餌付けを楽しまれています。
メジロは薄皮を残し、きれいに果肉を食べ尽くします。
ごちそうさまでした♪

3年ぶりの初詣!
2023-01-10
ききょう荘
1月6日(金)
風もなく、晴天に恵まれました
今年は3年ぶりに水垂八幡神社まで歩いて初詣
参拝希望者は10名。
職員とぞろぞろ歩いていきました。
道中利用者様からは「懐かしいな」との声聞かれ、参拝を楽しみに歩かれていました。
水垂八幡神社到着
階段を登り、いざ参拝。
皆さま時間をかけ祈っていました
帰りは遅れる方もいましたが、
無事に帰ってくることができました。
皆さまお疲れさまでした
ちなみに…
参拝へ行かれなかった皆様は
職員御手製のききょう荘神社にて参拝しました
